当院の特徴
阿部クリニックのホームページへようこそ
循環器、消化器を中心に内科系疾患に対応 訪問在宅診療のご相談ができます
当院は生活習慣病(高血圧症・脂質異常症など)をはじめとする疾患、循環器疾患、消化器疾患、様々なストレスによる身体不調等に対し主に診療を行っており、皆様のより充実した生活のサポートができる医療を提供したいと考えております。
また、来院できないご高齢の方に訪問診療および訪問看護のご相談を承ります。
診療内容
一般的な内科系疾患の症状
血圧が高い、コレステロール値や血糖値が高い、貧血がある など
循環器系疾患の症状
動悸がする、息切れがする、疲れやすい など
消化器系疾患の症状
腹痛がする、食欲がない、下痢や便秘がある、胸やけがする など
心療内科の症状
様々なストレスによって 喘息の発作がおきる・頭痛がする・汗をかく・胃腸の調子が悪くなる・体が痛くなる・眠れないなど内科的な心身症の症状
当院では対応できない疾患や症状など
次のような症状は当院では診察しておりません。精神科にご相談ください。
- 希死念慮を訴える方。
- 感情のコントロールがつかず他人に迷惑をかける。すぐキレてしまう。
- リストカットや自分の首を絞めるなど自分の体を傷つけてしまう。
- 食事をするのが怖い、過食が止まらない。
- アルコールが止められない。
- 特定の薬物依存が止められない。(特にデパスなどの安定剤)
- 睡眠剤を使用しても全く眠れない。
- あるはずのないものが見える、聞こえないはずの音や話し声が聞こえる。
当院の担当医は心身医学会・心療内科学会認定の心療内科専門医です。この資格を有する医師は日本内科学会認定医か総合内科専門医であることが条件になります。従って心療内科専門医とは内科の医師であり一般内科の研鑽を重ねており、精神科とは完全に異なっております。
当院は精神科・神経科ではありません
心療内科が認可されて以来、多くの医療機関が標榜するようになり、『精神科・心療内科』というように精神科医が追加して標榜する場合も多く、両者の違いがよく解らないという声もよく聴きます。
本来の心療内科は内科の医師がその専門性を背景にストレスによって発症し、慢性化した内科の疾患を扱い、その理解や治療のために精神医学的、心理学的知識や技法を応用するという立場を取ります。
従って統合失調症(以前の精神分裂病)、双極性障害(いわゆるそううつ病)、重度のうつ病、パーソナリティ(人格)障害、重度の睡眠障害、アルコール依存症、薬物依存症などは精神科の疾患であり精神科医が専門の分野ですので、当院では治療しておりません。
当院の連携医療機関
-
- 大森赤十字病院
-
- 東京都保健医療公社荏原病院
- 東邦大学医療センター大森病院
- NTT東日本関東病院
- 昭和大学病院
- 池上総合病院
- 牧田総合病院
- 松井病院
- 近隣の懇意の診療所